20171004早朝からフィッシング
こんばんは!!リビングスクエアの大谷です。3連休も本日で終了ということで、明日からお仕事の方々は家でのんびりとお寛ぎと思われます。
この3連休は電話もたくさん鳴り忙しくなると予想をしておりましたが、予想は外れてあんまり電話が鳴らない少し静かな連休となってしまいました。
その中でも案内に行ってくださり、お申し込みを入れてくれた業者さんには感謝です。
本日は久しぶり?のリビングスクエア釣り部の釣果報告をして参りたいと思います。
最近かなりご無沙汰にはしていたのですが、釣りに行ってなかった訳ではありませんよ。ただ釣れていなかっただけです 泣
なかなか季節の変わり目は魚の行動パターンに変化が出てしまうので、いつもしている方法や場所では突然釣れなくなってしまったりすものです。(その逆も然りですが。。。)
一時期は坊主知らずだったクロダイも突然釣れなくなったりしました。。。
さてさて今回の舞台ですが、神戸へやって参りました。
早朝の4時半頃にはポイントにつきましたが、平日のど真ん中の水曜日にも関わらず多くの人が釣りをしていました。これでも恐らくは夕方よりはマシだと思われます。
久しぶりに綺麗な朝焼けも見ることができました。
肝心な釣りですが、現地で合流した相方はなんと深夜1時から釣りをしており、コンスタントにタチウオが釣れていた模様です。そして、私が到着する1時間前に群れが通過したのか、1投で1匹キャッチできたそうです。
私が釣りを始めた時には既に群れは散ったようで全くあたりがない。。。。
釣り方はエサではなく、ワインド釣法です。
周りを見渡してみても釣れている気配が無く、どんどん空も明るくなってくる。
そんなときにラインを少し弛ませて、少し間を与え、次にラインを張ったときに待望とHIT!!
サイズは大きくないですが、最初の1匹は何時でも嬉しいものです。
3匹程釣ったところで、サゴシ(サワラ)狙いに変更し、ルアーはメタルバイブレーションを使用。
先ほどのワインドには歯で切られぬようにワイヤーリーダーを結束していたのですが、サゴシの他にもハマチも釣れる可能性があったので、こちらも外すことに。
ルアーを変更してから数頭でHIT!
立っている場所より5メートルくらいの場所で掛かったので、すごい元気がいい引きを見せてくれました。
この後も連発するかなと期待しましたが、サゴシはこの1匹で終了となりました。
サゴシ、タチウオは群れが入ってきたら割と簡単に釣れる魚ですので、これからの阪神間では釣り人を大いに楽しませてくれることでしょう。またルアー釣りでもシーバスより狙いやすいので、これから始められる方にはお勧めです。
関連した記事を読む
- 2023/09/18
- 2023/07/27
- 2023/05/25
- 2019/02/09